2016年07月28日
コラム:東北からの小学生の男の子
男の子:「こんにちは~。はぁ・・・。ついたついた。」
元気はつらつ小学生の男の子とママにだっこの泣きべそおちびさん。なんだかほっこり、にこやか家族が東北からおみえになりました。汗ばんだ帽子を脱ぎ捨て、目新しい環境に興味津々のご様子。スケジュール帳には、お兄ちゃんのお耳のご相談。親御さんにうながされながら、本人が自分で、お耳についての相談を話しはじめます。
男の子:
「僕はどうやら小耳症なんだって、2年生の時に知ったんだ。」
「でも・・・、手術するのも嫌だし、このままでも何も問題ないんだけど・・・」
「だから、小耳症について自分で調べて、夏休みの自由研究にしたいんです。」
愛和:「な~るほど!びっくり!大賛成だよ!全面協力決定です!」
男の子:
「自分でしっかり調べたら、手術をするのか、エピテーゼをつけるのか、」
「それとも、いまのままがいいのか、自分で決めようと思います。」
彼のノートには小耳症について、エピテーゼについて、手術について、質問がびっしり!
愛和には、エピテーゼについて調べに来たそうです。急きょはじまる社会科見学。採型体験から3Dプリンタ出力、PCデータ反転、成形用シリコン、製作法、装着法。今は懐かし写ルンですカメラを片手に。ノートの余白は埋まります。なんだか一流の記者みたいです。
最後は、みんなで記念写真。素晴らしい自由研究になることでしょう。どう自分で決めたのかは、あとで教えてくれるそうです。お手紙が届いたら。ご紹介いたします。
何度も振り返りながら、大きく手を振り駅へ向かいます。おちびさんはお眠のご様子。
ママにだっこのご帰宅となりました。スタッフ皆で見送り事務所に入って・・・。
愛和:「んっ!」
忘れたノートにスタッフ一同、大慌て!駅まで追いかけ無事にお渡しできました。
東京も本格的な梅雨明け!夏のはじまりです!愛和にはいい風がふいています。
2016年07月28日
コラム:東北からの小学生の男の子
男の子:「こんにちは~。はぁ・・・。ついたついた。」
元気はつらつ小学生の男の子とママにだっこの泣きべそおちびさん。なんだかほっこり、にこやか家族が東北からおみえになりました。汗ばんだ帽子を脱ぎ捨て、目新しい環境に興味津々のご様子。スケジュール帳には、お兄ちゃんのお耳のご相談。親御さんにうながされながら、本人が自分で、お耳についての相談を話しはじめます。
男の子:
「僕はどうやら小耳症なんだって、2年生の時に知ったんだ。」
「でも・・・、手術するのも嫌だし、このままでも何も問題ないんだけど・・・」
「だから、小耳症について自分で調べて、夏休みの自由研究にしたいんです。」
愛和:「な~るほど!びっくり!大賛成だよ!全面協力決定です!」
男の子:
「自分でしっかり調べたら、手術をするのか、エピテーゼをつけるのか、」
「それとも、いまのままがいいのか、自分で決めようと思います。」
彼のノートには小耳症について、エピテーゼについて、手術について、質問がびっしり!
愛和には、エピテーゼについて調べに来たそうです。急きょはじまる社会科見学。採型体験から3Dプリンタ出力、PCデータ反転、成形用シリコン、製作法、装着法。今は懐かし写ルンですカメラを片手に。ノートの余白は埋まります。なんだか一流の記者みたいです。
最後は、みんなで記念写真。素晴らしい自由研究になることでしょう。どう自分で決めたのかは、あとで教えてくれるそうです。お手紙が届いたら。ご紹介いたします。
何度も振り返りながら、大きく手を振り駅へ向かいます。おちびさんはお眠のご様子。
ママにだっこのご帰宅となりました。スタッフ皆で見送り事務所に入って・・・。
愛和:「んっ!」
忘れたノートにスタッフ一同、大慌て!駅まで追いかけ無事にお渡しできました。
東京も本格的な梅雨明け!夏のはじまりです!愛和にはいい風がふいています。
2018年12月1日
2018年09月28日
2018年08月15日
2018年06月28日
2018年04月13日
2017年09月19日
2017年07月28日
2016年10月28日
2015年06月18日