2022年04月24日
ゴールデンウィーク 休業期間のお知らせ
ゴールデンウイークの休業期間を下記の通りお知らせいたします。
[ゴールデンウイーク休業期間]
令和4年4月29日(金)~令和4年5月5日(木)
期間中にお問い合わせ頂きました内容につきましては、5月 6日(金)以降、順次対応させていただきます。
株式会社 愛和義肢製作所
代表取締役 林伸太郎
2020年06月26日
新型コロナウィルス抗体検査(IgG/IgM)実施のお知らせ
当社ではBCP対策として有事の初動体制の強化を目的に、アルバイト・パートを含む全従業員を対象に新型コロナウィルス抗体検査(IgG/IgM)を実施いたしました。(検査実施率 82.35%)
全ての検査が有効とは捉えておりませんが現時点では陽性を確認する者はなく、現状を把握し感染拡大防止に対する意識を継続する良い機会にもなりました。
「持ち込まない・持ち出さない」を指針とし、テレワーク・産休育休など長期期間後の職場復帰時や夏季休暇(帰省前・帰省後)、発熱後の職場復帰時などに有効な検査結果が得られるよう実施期間設定を整備いたします。
引き続き企業体の責務として感染拡大防止に努め、各種検査を有効に活用しながら日常的な感染予防策を補完してまいります。
株式会社 愛和義肢製作所
代表取締役 林伸太郎
2020年06月11日
衛生管理機器の導入(手洗い・清掃について)
当社では「ホシザキ 電解水生成装置 ROX」を導入し「次亜塩素酸水」による手洗いを実施しております。また、清掃時においても床拭きや機材の清掃等へ使用し社内の衛生管理に努めています。
株式会社 愛和義肢製作所
代表取締役 林伸太郎
関連資料
新型コロナウィルスに対する不活化に関する実証試験
新型コロナウィルスを用いた代替消毒方法の有効性評価について
ホシザキ株式会社 資料
2020年06月1日
新体制移行期間および6月の営業再開について
愛和義肢製作所では皆様に安心して当社をご利用いただくため、5月末日までの臨時休業期間中に衛生管理設備の導入や当社スタッフの心身の健康維持、再開に向けた準備を粛々と進めてまいりました。緊急事態宣言が解除され一部自粛緩和もみられる中ではございますが、刻々と変化する状況を注視しながら、段階的に新しい体制に移行していく所存です。
新体制移行期間
令和2年6月1日(月)~8月31日(月)
6月から8月末日までを新体制移行期間とし企業の責務でもある感染拡大防止を踏まえた改善、更新、改革に努めます。皆様の安心を第一義とし、日々の技術研鑽に努めます。最高のパフォーマンスを発揮するチームへ私たちは向かいます。
6月の営業状況
○ 営業時間について 9:00~17:30にて再開しております。
○ お電話によるお問い合わせ 10:00~17:00(平日のみ)にて再開しております。
○ メールによるお問い合わせは随時受け付けております。
○ 生産体制について
通常の生産体制を継続維持しております。メンテナンス・修理等への対応も通常通り行っておりますので、当社ご利用の皆様、引き続きお気軽にご連絡、ご相談ください。
○ ご予約状況について
6月8日(月)以降よりご予約のご案内をさせていただいております。新体制では皆様に安心してご来社をしていただくために、ご案内時に都度清掃を行いますため予約時間に間隔を空け、1日の予約数を制限しております。また、公共交通機関をご利用いただく場合などは混雑状況に応じながら柔軟にご来社日を提案させていただいております。(土曜・日曜・祝日などを含む)
○ 短期制作について
遠方よりお越しになる場合には政府の指針でもあります6月19日(金)以降の対応を予定しておりますが、現段階では仮予約とさせて頂き、東京都および全国の感染状況を注視しながら都度ご案内させていただいております。
皆様に安心してご来社いただきたい。私たちにできうる準備を徹底し、お迎えする。専門職として正確な情報をお伝えする。成すべきことを成すべき時に成すべく様に成す。当たり前が整然と並ぶ当たり前の新体制を構築いたします。スタッフ一同 皆様にお会いできますこと心よりお待ちしております。
株式会社 愛和義肢製作所
代表取締役 林伸太郎
2020年03月1日
新型コロナウイルス感染症への対策
愛和義肢製作所は、厚生労働省「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」を踏まえ、当社ご利用の皆様ならびにスタッフの健康と安全を確保するため、以下の対策を実施し、感染リスクの軽減に努めます。
・時差出勤、在宅勤務の実施
・展示会、セミナー等への参加の中止
・出張、社外訪問等の自粛
・社内共用部分(ドアノブ、ソファー等)の消毒
・手洗い、うがい、マスク着用の徹底
ご予約・ご相談につきまして
現在ご予約をいただいているユーザー様につきましては、随時ご予約日の変更等に対応しております。新規のご予約につきましては仮予約とさせていただき、状況に応じた延期等のご提案をさせていただく予定です。また、出勤スタッフの調整により、メール等への返信が遅れることもございます。
スタッフの健康管理および社内衛生の維持に努めてまいりますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症対策の基本方針
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000599698.pdf
株式会社 愛和義肢製作所
代表取締役 林伸太郎
2019年08月30日
情報セキュリティへの取り組み
皆様からお預かりした大切な情報(写真、手指モデル、個人情報など)を適切に管理するため、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO/IEC 27001」の認証を取得いたしました。
「ISMS」は、組織における情報セキュリティを管理するための仕組みです。そこに定められたルールが適切に運用されているかを第三者機関により指導・評価され、一定の条件を満たしている企業等にのみ「ISO/IEC 27001」の認証が与えられます。
これまでもプライバシーマークの取得など、情報の管理体制の構築に取り組んで参りましたが、今後も継続的に情報セキュリティの維持・改善に努めていく所存です。
2019年04月7日
公的支給による義肢製作のご案内
当社が製造しております義肢(義指、義手、X-Finger® 等)の多くは、厚生労働省の補装具支給制度のうち補装具完成用部品として登録されております。 労災・公務災害・手帳をお持ちの方につきましては公的支給の対象となり、製作費等のご本人負担なく義肢の支給が補償されています。
完成用部品への製品登録は毎年更新され、拡充しております。以前は公費での製作が困難であったユーザー様におかれましても、現在は対応可能となっている可能性もございます。
詳細につきましては、お気軽に弊社へお問い合せください。皆様がより良い選択ができますよう、お手伝いさせていただきます。
労災や公務災害、または手帳をお持ちの方は、ご本人が費用を負担することなく義肢をお作りいただくことができます(労働災害補償保険法、総合支援法 等)。
これは、厚生労働省の補装具支給制度のうち「補装具完成用部品」に登録されている製品が対象となっており、当社が製造しております義肢(義指、義手、X-Finger® 等)の多くがこれに該当しています。
※ 適用する制度によっては製作費の一部を負担いただく場合もございます。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
公的支給の申請手続きはとても複雑です。例えば義肢支給の申請手続きに入るのは治療が終了して症状が固定された後となりますが、労災、公務災害、手帳により申請先などは異なります。
専門コーディネーター(女性スタッフ)が、お一人お一人に合わせてご案内させていただき、皆様がより良いご選択ができますようお手伝いさせていただきます。
当社は完全予約制です。
メール、もしくは電話にてお問い合わせください。
2019年04月3日
平成31年度 厚生労働省 完成用部品登録のお知らせ
この度、当社製造元となる義肢(義指、義手、X-Finger® 等)が、平成31年度 厚生労働省 完成用部品に登録され、公的支給(労働者災害補償保険法、総合支援法 等)の対象となりました。
義指及び義手のFコート仕様(非粘着加工を施したもの)や、連指タイプ、隣指からのリングタイプの義指の他、可動式義指「X-Finger®」につきましてはシリコン製のソケットが新たに登録され、より幅広いユーザー様への対応が可能となりました。
特にFコート仕様につきましては、これまでのシリコン製の義指や義手にあった滑りにくさを軽減し、袖を通す際のひっかかり等を大きく改善しております。
現在、当社へ事前にご登録いただいておりますユーザー様へ順次ご連絡させて頂き、平成31年度のご予約の日程を調整させて頂いております。
次年度以降につきましても、今以上のご期待にお応えできるよう登録製品の更なる拡充を目指し、準備を進めて参る所存です。
株式会社 愛和義肢製作所
代表 林 伸太郎
2022年04月24日
ゴールデンウィーク 休業期間のお知らせ
ゴールデンウイークの休業期間を下記の通りお知らせいたします。
[ゴールデンウイーク休業期間]
令和4年4月29日(金)~令和4年5月5日(木)
期間中にお問い合わせ頂きました内容につきましては、5月 6日(金)以降、順次対応させていただきます。
株式会社 愛和義肢製作所
代表取締役 林伸太郎
2020年06月26日
新型コロナウィルス抗体検査(IgG/IgM)実施のお知らせ
当社ではBCP対策として有事の初動体制の強化を目的に、アルバイト・パートを含む全従業員を対象に新型コロナウィルス抗体検査(IgG/IgM)を実施いたしました。(検査実施率 82.35%)
全ての検査が有効とは捉えておりませんが現時点では陽性を確認する者はなく、現状を把握し感染拡大防止に対する意識を継続する良い機会にもなりました。
「持ち込まない・持ち出さない」を指針とし、テレワーク・産休育休など長期期間後の職場復帰時や夏季休暇(帰省前・帰省後)、発熱後の職場復帰時などに有効な検査結果が得られるよう実施期間設定を整備いたします。
引き続き企業体の責務として感染拡大防止に努め、各種検査を有効に活用しながら日常的な感染予防策を補完してまいります。
株式会社 愛和義肢製作所
代表取締役 林伸太郎
2020年06月11日
衛生管理機器の導入(手洗い・清掃について)
当社では「ホシザキ 電解水生成装置 ROX」を導入し「次亜塩素酸水」による手洗いを実施しております。また、清掃時においても床拭きや機材の清掃等へ使用し社内の衛生管理に努めています。
株式会社 愛和義肢製作所
代表取締役 林伸太郎
関連資料
新型コロナウィルスに対する不活化に関する実証試験
新型コロナウィルスを用いた代替消毒方法の有効性評価について
ホシザキ株式会社 資料
2020年06月1日
新体制移行期間および6月の営業再開について
愛和義肢製作所では皆様に安心して当社をご利用いただくため、5月末日までの臨時休業期間中に衛生管理設備の導入や当社スタッフの心身の健康維持、再開に向けた準備を粛々と進めてまいりました。緊急事態宣言が解除され一部自粛緩和もみられる中ではございますが、刻々と変化する状況を注視しながら、段階的に新しい体制に移行していく所存です。
新体制移行期間
令和2年6月1日(月)~8月31日(月)
6月から8月末日までを新体制移行期間とし企業の責務でもある感染拡大防止を踏まえた改善、更新、改革に努めます。皆様の安心を第一義とし、日々の技術研鑽に努めます。最高のパフォーマンスを発揮するチームへ私たちは向かいます。
6月の営業状況
○ 営業時間について 9:00~17:30にて再開しております。
○ お電話によるお問い合わせ 10:00~17:00(平日のみ)にて再開しております。
○ メールによるお問い合わせは随時受け付けております。
○ 生産体制について
通常の生産体制を継続維持しております。メンテナンス・修理等への対応も通常通り行っておりますので、当社ご利用の皆様、引き続きお気軽にご連絡、ご相談ください。
○ ご予約状況について
6月8日(月)以降よりご予約のご案内をさせていただいております。新体制では皆様に安心してご来社をしていただくために、ご案内時に都度清掃を行いますため予約時間に間隔を空け、1日の予約数を制限しております。また、公共交通機関をご利用いただく場合などは混雑状況に応じながら柔軟にご来社日を提案させていただいております。(土曜・日曜・祝日などを含む)
○ 短期制作について
遠方よりお越しになる場合には政府の指針でもあります6月19日(金)以降の対応を予定しておりますが、現段階では仮予約とさせて頂き、東京都および全国の感染状況を注視しながら都度ご案内させていただいております。
皆様に安心してご来社いただきたい。私たちにできうる準備を徹底し、お迎えする。専門職として正確な情報をお伝えする。成すべきことを成すべき時に成すべく様に成す。当たり前が整然と並ぶ当たり前の新体制を構築いたします。スタッフ一同 皆様にお会いできますこと心よりお待ちしております。
株式会社 愛和義肢製作所
代表取締役 林伸太郎
2020年03月1日
新型コロナウイルス感染症への対策
愛和義肢製作所は、厚生労働省「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」を踏まえ、当社ご利用の皆様ならびにスタッフの健康と安全を確保するため、以下の対策を実施し、感染リスクの軽減に努めます。
・時差出勤、在宅勤務の実施
・展示会、セミナー等への参加の中止
・出張、社外訪問等の自粛
・社内共用部分(ドアノブ、ソファー等)の消毒
・手洗い、うがい、マスク着用の徹底
ご予約・ご相談につきまして
現在ご予約をいただいているユーザー様につきましては、随時ご予約日の変更等に対応しております。新規のご予約につきましては仮予約とさせていただき、状況に応じた延期等のご提案をさせていただく予定です。また、出勤スタッフの調整により、メール等への返信が遅れることもございます。
スタッフの健康管理および社内衛生の維持に努めてまいりますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症対策の基本方針
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000599698.pdf
株式会社 愛和義肢製作所
代表取締役 林伸太郎
2019年08月30日
情報セキュリティへの取り組み
皆様からお預かりした大切な情報(写真、手指モデル、個人情報など)を適切に管理するため、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO/IEC 27001」の認証を取得いたしました。
「ISMS」は、組織における情報セキュリティを管理するための仕組みです。そこに定められたルールが適切に運用されているかを第三者機関により指導・評価され、一定の条件を満たしている企業等にのみ「ISO/IEC 27001」の認証が与えられます。
これまでもプライバシーマークの取得など、情報の管理体制の構築に取り組んで参りましたが、今後も継続的に情報セキュリティの維持・改善に努めていく所存です。
2019年04月7日
公的支給による義肢製作のご案内
当社が製造しております義肢(義指、義手、X-Finger® 等)の多くは、厚生労働省の補装具支給制度のうち補装具完成用部品として登録されております。 労災・公務災害・手帳をお持ちの方につきましては公的支給の対象となり、製作費等のご本人負担なく義肢の支給が補償されています。
完成用部品への製品登録は毎年更新され、拡充しております。以前は公費での製作が困難であったユーザー様におかれましても、現在は対応可能となっている可能性もございます。
詳細につきましては、お気軽に弊社へお問い合せください。皆様がより良い選択ができますよう、お手伝いさせていただきます。
労災や公務災害、または手帳をお持ちの方は、ご本人が費用を負担することなく義肢をお作りいただくことができます(労働災害補償保険法、総合支援法 等)。
これは、厚生労働省の補装具支給制度のうち「補装具完成用部品」に登録されている製品が対象となっており、当社が製造しております義肢(義指、義手、X-Finger® 等)の多くがこれに該当しています。
※ 適用する制度によっては製作費の一部を負担いただく場合もございます。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
公的支給の申請手続きはとても複雑です。例えば義肢支給の申請手続きに入るのは治療が終了して症状が固定された後となりますが、労災、公務災害、手帳により申請先などは異なります。
専門コーディネーター(女性スタッフ)が、お一人お一人に合わせてご案内させていただき、皆様がより良いご選択ができますようお手伝いさせていただきます。
当社は完全予約制です。
メール、もしくは電話にてお問い合わせください。
2019年04月3日
平成31年度 厚生労働省 完成用部品登録のお知らせ
この度、当社製造元となる義肢(義指、義手、X-Finger® 等)が、平成31年度 厚生労働省 完成用部品に登録され、公的支給(労働者災害補償保険法、総合支援法 等)の対象となりました。
義指及び義手のFコート仕様(非粘着加工を施したもの)や、連指タイプ、隣指からのリングタイプの義指の他、可動式義指「X-Finger®」につきましてはシリコン製のソケットが新たに登録され、より幅広いユーザー様への対応が可能となりました。
特にFコート仕様につきましては、これまでのシリコン製の義指や義手にあった滑りにくさを軽減し、袖を通す際のひっかかり等を大きく改善しております。
現在、当社へ事前にご登録いただいておりますユーザー様へ順次ご連絡させて頂き、平成31年度のご予約の日程を調整させて頂いております。
次年度以降につきましても、今以上のご期待にお応えできるよう登録製品の更なる拡充を目指し、準備を進めて参る所存です。
株式会社 愛和義肢製作所
代表 林 伸太郎